2025年(第4回)ハッカソンを開催します
質量分析データの計算科学的解析・その関連作業を行う、国内の研究者・開発者と利用者向けの技術勉強会として、本研究会4回目となるハッカソンを5年ぶりに開催します(参加条件は、プログラミングまたは質量分析のいずれかの分野についての基礎的な知識があることです)。
今回のハッカソンは、今までと同様、情報・システム研究機構 ライフサイエンス統合データベースセンター(DBCLS)の主催する「国内版バイオハッカソンBH25.7」と共同で開催します。
なお本ページには今後も情報を追加していきますので、ページの更新にはご注意ください。
ハッカソン開催概要
- 大会名: 第4回・質量分析インフォマティクス・ハッカソン(2025年)
- 開催日時: 2025年7月6日(日) ~ 7月11日(金)
-
開催場所:
初日WS:福井市地域交流プラザ AOSSA (福井駅前) (アクセス)研修室601A-C
ハッカソン本体:三国オーシャンリゾート&ホテル (〒913-0048 福井県坂井市三国町緑ヶ丘4丁目4-8) (アクセス)越前の間
初日WSの後は、AOSSAから三国オーシャンリゾート&ホテルまでバスで送迎します
-
今年度の参加申し込みはバイオハッカソンの申し込みと統一して行います。下記のリンクから国内版バイオハッカソンのページに飛んで、そこの記述に従って申し込みを行ってください。
- (追加情報・申し込み): 共同開催の、DBCLS主催国内版バイオハッカソンBH25.7の告知ページ
- 主催: 質量分析インフォマティクス研究会
- 共催: 大学共同利用機関法人・情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 ライフサイエンス統合データベースセンター(DBCLS)
- 参加費用: 無料(宿泊費・食費は実費)
なお、共同開催するDBCLS主催の「国内版バイオハッカソンBH25.7」は7日~11日開催ですが、質量分析インフォマティクス・ハッカソンはその前日の6日にワークショップを予定しています。
なお現地までの交通手段は、各自で手配してください。交通手段の斡旋は行いません。

- プログラム概要
- 7/6(日)(詳細情報は後に告知します)
- 12:30~ 13:00 参加者受付
- 13:00~ 16:00 第4回・質量分析インフォマティクス・ハッカソン・ワークショップ(WS) (ページ準備中)
- 17:00(予定) 送迎バス(福井駅 -> ハッカソン会場)
- 19:00(予定) 夕食 (DBCLS主催の「国内版バイオハッカソンBH25.7」参加者と合同)
- 7/7(月)~11(金)(以後はDBCLS国内版バイオハッカソンBH25.7と同一スケジュールで進行。同室・同スケジュールで、BH25.7と交流しながら進行します。)
参加登録上の注意
- 参加ご希望の方は、事前参加登録をお願いします。
なお会場準備の都合上、「当日参加」は受け付けておりません。
- 注意事項
- ハッカソン本体の参加費は無料ですが、宿泊費は自己負担です。なおプログラムには明記していませんが、ハッカソンは夕食後の時間帯も継続可能で、またこの時間帯には参加者間の交流が進んでいます。従ってそのメリットを活かすためにも、会場ホテルへの宿泊を推奨しています (参加登録と同時に申し込みできます)。
- ハッカソンは開催趣旨から、原則的に全日程のご参加をお願いしていますが、難しい場合は参加可能な日程をご登録下さい。
- ソフトウェア開発用の機材の貸出はありません。各自で、無線LANが利用可能なノートPCなどをご持参ください。
- 現地までの交通手段の斡旋はありません。各自で手配して開始時刻に間に合うようにおいでください。
登録締切: 6/5(木)深夜24時(日本時間)
なお、今回の滞在費は事前振込になります。
振込締切: 6/5 (木)
Page Last Updated: May 15, 2025