2023年ワークショップ・ポスター発表
2023年(第8回)ワークショップでポスター発表を希望された方は、このページの情報をよく確認して準備してください。
なお、このページには順次情報を追加する予定です。
ポスター要旨の作成と送信について
ポスター発表を希望された方は、以下のリンクから要旨テンプレートをダウンロードし、自分の要旨を作成してください。
作成したポスター要旨は、ms.bio.info@gmail.com宛にメール添付で送信してください(〆切は4月28日(金)24時です)。
ポスター要旨はMS Word形式またはPDF形式で、テンプレートの書式で作成してください(テンプレートの記述を書き換える形で作成するのが最も簡便です)。要旨本文の字数は400字程度で1ページを超えないようにしてください。
なお、テンプレート自体の本文の文字数は1000字以上ありますので、この半分程度の長さで充分です。また最上行には当研究会でポスター番号を記入しますので、行の削除などはしないでください。テンプレートの通り、発表者には名前の前に○をつけてください。各著者の所属と、発表に関係のあるキーワードを5個まで記入してください。
ポスターの製作について
- ポスターの大きさ … 最大 A0縦 (841mm✕1189mm)
- 使用言語 … 日本語または英語
- フォーマット … 自由(特に指定なし)
ポスターの掲示について
- ポスター掲示会場 … 交流棟ホール(講演会場と同じです)
- ポスター発表コアタイム … 15:00~16:0016:30(ポスター応募者多数のため、時間枠を延長します)
- コアタイムには、各発表者はポスター前で質疑に応答してください。
- 会場後方にポスター掲示ボードが設置してありますので、昼休み開始までに貼付を終えてください。画鋲は会場に準備しています。
- 特にベストプレゼンテーション賞に応募した人は、昼休みに遅れずに貼付してください。賞の審査は昼休みとコアタイムの両方で行います。
- ワークショップ終了後、自分のポスターは剥がして持ち帰ってください。会場に残されたポスターは即日処分しますのでご注意ください。
Page Last Updated: May 5, 2023