2021年(第6回)ワークショップ(ONLINE)を開催します
終了しました。ご参加・ご協力有り難うございました。
会場告知メールの送信が参加申込者全員に対して完了しました。送信アドレスは ms.bio.info@gmail.com です。
メールを受信されていない場合、spamフォルダ内のチェックの上、ms.bio.info@gmail.com にご連絡ください。
6月7日から前日の9日にかけて、当日の会場URLを順次送信しています。
この種のメールは自動でspam(迷惑メール)に誤分類されていることが多いので、メール未到着の場合、
念のためspamフォルダ内のチェックをお願いします。
本研究会6回目の、独自企画・一般公開ワークショップを、オンラインで開催します(参加に条件はありません)。
「質量分析が専門だが、インフォマティクスについては知らない研究者」
「質量分析を利用しており、インフォマティクスについては知らないが、必要を感
じている研究者」
「質量分析については何も知らないが、インフォマティクスには慣れているという研究者」
「とにかく分子生物学・生化学も質量分析も何も知らないが、情報学を専門にしている研究者」
「このような問題を抱えているが、一緒に研究できる人はいないか」
等々、分野・専門を問わず幅広いフィールドの人を歓迎します。(なお、基本的には研究者の方の参加を念頭に置いていますが、それ以外の方の参加も全く妨げるものではありません。)
また前回に引き続き、一般参加者の「ショート講演(口頭発表)」を募集します。詳細は下記をご覧ください。
このワークショップは、日本バイオインフォマティクス学会(JSBi)の(公募)研究会活動として開催されます。
なお、このページには順次、情報を追加していく予定です。
参加登録はこちら
ワークショップ開催概要
- ワークショップ名:
質量分析インフォマティクス研究会・第6回公開ワークショップ ONLINE(2021年) - 開催日時: 2021(令和3)年6月10日(木)
-
開催場所:オンライン開催 (Zoom Webinarを使用予定)
※使用方法については、下記のURL送信メールに簡単な解説を記載する予定です - 招待講演: (敬称略)
-
【プロテオミクス】
新保 和高 (味の素株式会社 バイオ・ファイン研究所)
『タンパク質分析における質量分析インフォマティクス』 -
【トランスオミクス】
大野 聡 (東京大 大学院理学系研究科 生物科学専攻)
『脂肪細胞におけるインスリン依存性糖代謝の速度論的トランスオミクス解析』 -
【メタボロミクス】
馬場 健史・中尾 素直(九州大 生体防御医学研究所)
『定量メタボロームデータ取得に向けた分析技術およびソフトウエア開発』 -
津川 裕司 (東京農工大/理研/横浜市立大)
『メタボロミクスに資する質量分析データ処理プロトコール』 -
早川 英介 (沖縄科技大)
『質量分析インフォマティクスによる未知化合物のアノテーション』 -
山本 博之 (HMT)
『MetaboAnalystを用いた主成分分析とエンリッチメント解析』 -
西田 孝三 (理研BDR)
『トランスオミクス解析のための多階層パスウェイ可視化の自動化』 - 参加費用: 無料
- 主催: 質量分析インフォマティクス研究会(日本バイオインフォマティクス学会 (JSBi))
- 協賛: 理化学研究所 環境資源科学研究センター (CSRS)
質量分析情報で代謝を理解する
実践プロトコールセッション「メタボロミクスデータ解析」
(敬称略)
プログラム
進行表・予稿集また一般講演(ショートトーク)も公募しています。(こちらを参照)(〆切りました)
一般演題(一般参加者によるショート口頭発表)募集
- 本ワークショップの開催の目的に沿って、参加者間でのより深い交流・情報交換を可能にするため、参加者による一般講演を募集します。
-
この一般講演は、通常の学会に於けるポスター発表と同様の位置づけを持つもので、1発表10分程度を予定しています。
「方法論・ソフトウェア・データベースなどを開発した」
といった話題のいずれでも差し支えありません。また、必ずしも研究発表である必要はなく、コミュニティへの要望や話題提供など、 独自研究以外の内容でも構いません。積極的なご応募をお待ちしています。
「質量分析データの情報学的研究を行った」
「現在の研究の問題点を打開するために情報学的研究が必要である」 -
一般講演の申込〆切は5月23日(日)24時です。
- 受け付け終了しました
意見交換会
- 通常の意見交換会は、飲食をしながら参加者間で議論や情報交換を続けるためのものです。しかしオンラインでは“オンライン飲み会”のようになってしまって、意味のある会を行うのは難しいと言わざるを得ません。
-
昨年度のワークショップ開催にあたり、オーガナイザーは「意見交換会」の目的を2つに整理し、それぞれに対応可能であるか検討しました。即ち、
- 講演や総合討論の内容について、参加者間で(自由に)意見を言う。
- 参加者同士で交流を持ち、人脈を作る。
- 本ワークショップでの懇親会・意見交換会では、今まで特に後者2.に重点を置いてきましたが、これをオンラインで実現するのは難しく、またこの目的のために追加のwebツールを利用した場合、参加者がツールに慣れるための追加の時間が必要になります。
-
そこで前回に引き続き、今回も2.については断念し、1.にフォーカスすることで、意見交換会をオンライン開催することにしました。具体的には、
- ワークショップ本体終了後、そのまま同一ツール上で(予定ではZoom Webinarを用いて)議論を行う
- 総合討論と同様、座長が指名することで質問などが可能な形にする
- 総合討論ではフロアからパネリストに対して質問が行われ、パネリストが回答するが、意見交換会ではフロア(一般参加者)を含む議論を行う
- 前回同様、今回も時間を原則として40分に制限しますが、総合討論がよりざっくばらんな形でフロアの中にまで拡大することを期待しております。
- なお飲食を伴いませんので、当然、参加費用はかかりません。
- ワークショップ本体が終了後、そのまま会議ツール(Zoom webinarを予定)内に残ることで参加が可能です(飲食を伴いませんので、事前申し込みは不要です)。
ワークショップ参加登録
- 参加ご希望の方は、以下の登録フォームから事前参加登録をお願いします。
- (一般演題への応募もここから登録して下さい)
- 2021年6月6日(日)24時を以て参加登録を〆切ります。当日参加はできませんのでご注意ください。
-
申し込みに関連するお問い合わせなどは ms.bio.info@gmail.com にご連絡下さい。但し、10日ワークショップ当日は、世話人全員がワークショップ運営にかかり切りになるため、参加者以外の方のお問い合わせには対応できませんのでご了承下さい。
- なお、「登録完了」のメールはgoogle.comドメインのアドレスから送られます。24時間以内に返信が届かない場合は、spamに自動分類されていないことをご確認の上、ms.bio.info@gmail.comにご連絡ください。
申し込み受け付けを終了しました。
Page Last Updated: June 14, 2021